3月もありがとうございます。
無事に旦那様のお給料が振り込まれていました。(こんな時だけ旦那様呼ばわり(笑))
その額31万円。(端数は切り捨ててます)
先月に続き今月も手取り額30万円超えました。
毎月30万円超えてくれると家計にもう少し余裕が出来るんだけどな~。
3月は年度末って言う事もあり仕事は忙しく・・・。
先日久しぶりに日曜日が休みになりました。それ以外はほぼ休みなしで働いてくれてます。もうちょっとボーナス的にお給料アップしてくれても良さそうなものなのになぁと愚痴ってみたり。
2017年3月現在の総貯蓄額
1,776,588円
お給料の使い道
お給料頂いても4月、5月も支出が多いです。
4月は軽自動車の車検。6~7万円と見積もってるけどどうでしょ。
あと学資保険(約104,000円)の恐怖の年払い(怖)
長女の分だけ年払いに設定しちゃって。

ソニー生命の学資保険に入ってます。
我が家の子供達は生まれてすぐにソニー生命の学資保険に入りました。育児雑誌で初めて学資保険と言うものがあるのを当時知りました。雑誌の中に色んな保険会社の広告が沢山載ってるアレです。そんな広告を見ても自分で貯めればいいんじゃないの?と他人事に思
次女同様月払いにしとけば良かったとかなり後悔。税金やら支出の多い月に重なるから資金繰りがしんどい。
正直今引き落とし口座に9万円程しか入ってないからマイナスになる!!!余裕のある口座から持って来なきゃいけないんだけど・・・。
余裕のある口座と言えば児童手当分の口座。借りましょうかね。借りるしかないよね。足りないんだもん(涙)
4月の目標
子供達が新学期を迎えるから、子供なりに新しい環境で一生懸命になってるはずだから、私自身カリカリせず広い心を持って優しく接してあげたいと思います!
美味しい朝ごはんを食べてもらって元気に登校してくれると良いな♪
支出面では上記以外にも新学期で新しく揃えなきゃいけないものも多々あるので、無駄遣いは禁物!!!
私のお小遣い稼ぎも本格的に始動しなきゃね。2人小学校に行き出したら1人の時間が沢山持てるようになるんだもん。

専業主婦でもお小遣いが欲しい。私の場合お小遣いは自分で作ります。
専業主婦になって早10年。結婚して1カ月だけ兼業主婦でした。子供出来るまで働くつもりだったんだけど、とんとん拍子に進んでしまいすぐに妊娠。つわりが苦しくて退社。結婚して書類変更の手続きをしてすぐだったから、この時ばかりは会社に申し訳なかった