先日コストコに行った時に購入したハーフシートケーキ。
超巨大でコストコの名物ケーキです。
大きさは44×33×8もあるんです。
48人分のケーキだそうです。2380円(2017年5月現在)
手に取ると大きな赤ちゃんを抱いてるよう。
それを我が家は3人で食べるつもりで購入しましたが、正直失敗しました。
ハーフシートケーキをナメてました。
軽い気持ちで購入しようとしてる方にはお勧めできません!!!(断言)
そしてレビュー前に言っておきますが、ハーフシートケーキファンの方にはすみません。辛口レビューになります・・・。
ハーフシートケーキを食べた感想。
まずケーキを見た子供達の顔はもうキラキラ~。
「可愛い~」「美味しそ~」「早く食べた~い」の三拍子。
もちろん私も同じでした。
ところがいざ一口食べてみると「ん・・・?」
2口目「何?このケーキ」
3口目「・・・」手が止まる(苦笑)
食べなきゃと思うんだけどフォークを持つ手が完全に停止。
そのかわり大量のお水とアイスコーヒーを飲みました。飲んでも飲んでも飲み足りない~っ。
完全にノックアウト。
長女は食べ終わったあと「これが胃もたれってやつかぁ」って。
手が止まった私の横で次女はお皿をワンちゃんのようにペロペロしてる~。
完全に停止した私を見て「ママの分食べてあげようか?」と私の分まで食べてくれました~。すごいなオイオイ状態でした。
ハーフシートケーキの味は。
周りに塗られてるクリームはホイップでもなければ生クリームでもない!
とにかく初めて食べたお味のクリームです。
冷蔵庫から出してきたのに、生ぬるいクリームで、正直食用油を食べてるような錯覚を起こしそうでした。
人工的なクリームだね・・・。
極めつけはとにかくクリームの量が多いのよー!!!
特にケーキの端の部分ね。これでもかってくらい分厚く塗られてて、スポンジの量とクリームの量がマッチしてない。
上の部分は1センチはあるし、端も2センチ近くあったな・・・。
周りに関してはさらには下の部分にもクリームでデコされてるし。
クリームだらけで胸やけしちゃいます。
スポンジはあっさりした粗めのスポンジです。
お値段がお値段なのでキメの細かいスポンジなんて期待してなかったので想像通り。
スポンジに挟まれたフィリングはババロアクリームだそうです。
バニラビーンズみたいなのが入ってたけど、成分表には書いてないから、何のツブツブかな?
クリームの味が全面に出過ぎてるから、ババロアクリームの存在感が少ないけど、クリームに比べたらかなりアッサリ。
なんならこのババロアクリームとスポンジだけのほうが私は好み♪
2日目に異変。なぜか食べれるようになった
とりあえず、こんなにマ○イものはお裾分けするのも申し訳ないと思い、家族3人で食べることを決意!
前日の事もあり、食べたくない思いが強かったけど、食べ物を粗末にする事だけはしたくないので、2日目は気合入れて食べました。
が、あれ!?なぜかパクパク食べれちゃう(笑)
どうした私!?と自分でもビックリ。
口が2日目にして慣れた?いやまさか!でも食べれるー!何故か嬉しい♪
食べ終わって気付きました!
前日はコストコで買ってきたお寿司(48巻入り)とプルコギビーフを食べて、結構お腹が満たされた状態で食べてたんだ!と。
2日目は3時のおやつに小腹が空いた時に食べたんです。
きっとこれだ!
ハーフシートケーキは食後のデザートで食べるのは向いてない。
お腹が空いてるときに食べましょう(笑)コレ本当です。
女性の良く言う、「デザートは別腹~」感覚でハーフシートケーキを食べるのは危険です(笑)
残ったハーフシートケーキは冷凍保存
私が購入したハーフシートケーキは賞味期限3日でした。
3日間3人で頑張って食べた結果ここまで減りましたよー。
チーン・・・。全然減らん。それでも6分の1は食べました。
残った分は切り分けて冷凍保存です。
とりあえずこのハートが全部で48個あったので、ハートに沿って切れば48個にはなるんだけど、そう切っちゃうと端の部分だけ大きくなっちゃうんです。
画像見てもらえると分かると思うけど、端にいくほどクリームが厚くなってるです。
この端のハートに当たると苦しいので、この部分はさらに2等分にしました。
なので残った分は65個になりました・・・。
毎日2個は消費しなきゃ1ヶ月でなくならない。
もし1個しか食べ切れなかったら2ヶ月???そう考えると恐怖ー。
なんとか頑張って普段飲まないブラックコーヒーと頂くことにしよう。
最初は1個ずつラップで包んでたんだけど、時間がかかるのなんのって。
なかなか終わらない作業にだんだん疲れてきて最後、左下のようにまとめて包みました。
いや、最初からこうすればよかった。
これで1時間近くの時間を消費しました。
ちゃんと切り分けてまとめて包んでるから、食べるときはフォークかナイフで軽く隙間を刺せばポロリと取れます。
食べるときは今の時期1時間も常温において置けば解凍されます。
冷凍保存してても変わらぬ美味しさ(?)で食べれますよ。
ハーフシートケーキの原材料
ハーフシートケーキは事前予約でオーダーケーキが出来る
私はお店に行って陳列されてるハーフシートケーキを購入してきましたが、48時間前までに備え付けの用紙を投函して予約すれば自分だけのオリジナルハーフシートケーキが出来るんです。
ハーフシートケーキ売り場の所にデザインが10数パターンありますので、そこから好きなのを選び、スポンジ(ホワイトorチョコ)やフィリング(ババロアorチョコ)、アイシング(ホワイトorチョコ)が選べます。
メッセージもオリジナルで出来るんです。
なかなか遠いし、コストコ会員でもないしなぁって方にはネット通販もあり。