みずほフィナンシャルグループ(8411)から配当金入金連絡が来ました。
税引き後300円です。
6/4に入金されるようです。
楽天証券でNISA口座開設してから配当金の受け取りを「株式数比例配分方式」(証券会社で受け取り)にしたら、配当金通知サービスのメールが届くようになりました。
分かりやすくて良いですね。
ずっと含み損のみずほフィナンシャルG
みずほとのお付き合いは長いですね~。
ずっと含み損です。
ただ100株しか持ってないので金額で言えば大した額ではないです。
今現在2000円程の含み損です。
今までトータルで貰った配当金ですでに含み損はカバー出来てます。
みずほは高配当で有名ですもんね。
2万円ちょいのお金を銀行に預けて年間税引き後600円利息が貰えると思ったら、銀行預金があほらしいですよね。
もちろん株はリスクもありですが。
みずほは激しい値動きしないから私的には安心ではありますね。
どうせなら100株と言わず、1000株、1万株くらい持ってたら配当金も嬉しいですが(笑)
100株だから1回あたり300円・・・。(´・ω・`)
6月は株価に一喜一憂しないように
5月は何も利確してないので売却益はゼロ円。
毎日のように楽天証券サイトを覗きにいっては前日比に一喜一憂。
さらには先輩方の株ブログを読んで回って気になる株を調べたり。
ただ、こんな事ばかりしてて在宅ワークの方がかなり疎かになりました。
どんなに株価見ても欲しい銘柄買う資金ももうないんだし、いい加減諦めようと。
とりあえず6月は株価チェックは月末くらいにして、在宅ワークに励みます♪
月末チェックした時にライトオンが思いっきり上がってたら嬉しいです(笑)