本日9/25は9月の権利付き最終日ですね。
思ったほど上がりきらない銘柄もあり、明日の権利落ちが少し怖いです。
9月が終われば12月の優待に向け仕込みたいです。
9月の優待銘柄
ビーアールホールディングス(1726) 100株
クオカード500円(※18年9月以降は1年以上継続保有の株主のみ)
ヤマダ電機(9831) 100株
優待割引券2000円分
マルコ(9980) 400株
RAIZAPグループ商品6000円相当。自社商品割引券20%引き5枚。
ヴィア・ホールディングス(7918) 200株
1万円相当割引券(割引券返送で商品と交換可)
オリックス(8591) 100株
株主カード(グループ会社の割引等)
長期保有予定銘柄
今現在、長期保有で一応持ち続けてるのはビーアールホールディングスとヤマダ電機。
ビーアールホールディングスは1年以上保有で優待が貰えるようになったため。
手放してしまうと次保有したとき、優待もらうのに1年待たなきゃいけないので。
ヤマダ電機は長期保有で割引券が追加されるので長期保有予定です。
ヤマダ電機は家電以外にも生活用品も置いてるので、割引券があれば半額で購入出来るので。
あと、やはり電機屋さんなのでおもちゃもあるのが大きい。子供達の誕生日、クリスマスプレゼントで少しでもお得に買えたらと思ってます。
長期優待制度があると、優待改悪は少ないのかなぁとなんとなく思ってるのですがどうなんでしょう。
オリックスも3月のみカタログ優待があるんですよね。
3年以上保有でカタログ内容が異なるなんてとても気になります。
オリックスは取得してから良い感じに上がってるので売りたい気持ちがフツフツと(汗)1度くらいカタログギフト頂きたい気もしますが・・・。