ずっとどうしようかと思ってたジュニアNISA。
子ども達2名義分を楽天証券で申し込み手続きを開始しました。
ジュニアNISAにするか旦那名義の口座開設かで少し悩みましたが断然ジュニアNISAの方がお得かなと思いまして。
まず旦那は株にまったく興味なし。
逆に子供達の方が株に食いついて来てくれます(笑)
届いた優待品に喜んでくれたり、一緒に優待を選んでくれたりします。
ジュニアNISAの使い道予定
ジュニアNISAの目的は教育費資金の貯蓄。高校卒業後にどっと必要になってくる教育資金を少しでもプラスにしたくて始めます。
とりあえずジュニアNISAは入金したら18歳まで引き落とせないので長期保有目的で購入。
株価が上がっても利益確定はせず株主優待と配当金を貰い続けます。
ジュニアNISAの軍資金はどこから?
軍資金は私の証券会社からと思ったけど、そんな余力はどこにもなく・・・。
ジュニアNISAの軍資金は今まで貯めてた(満額ではない)児童手当の一部(70~80万)を投資に充てることにしました。
なのでなおさら減らすことは出来ないので、私がしてるようなちょこまかしたトレードはしたくなくて、長期でどっと構えていきたいと思います。
どの銘柄を買おうか迷います
ジュニアNISAは5年の非課税期間が過ぎてもロールオーバーで20歳まで非課税期間を延長できるようなので、20歳まで上の子は9年、下の子は12年。
私的には高配当で優待もあるオリックスみたいな銘柄が良いんですけどね。
オリックスはもう既に候補に入れてます。
子ども達にも意見を聞いてみて銘柄を選んでみようかなと思います。
明日はさっそく子供達名義で銀行口座を作ってきます。
ゆうちょ銀行ならあるんですが、こちらは結婚した時orある程度の年齢になった時に渡してあげたいので、そんな通帳に証券会社の記録が残るのはちょっと嫌なので(笑)