私が死んだ後、家族が困らないようにエンディングノートを通帳類と一緒に置いてます。
家族には言ってないですが通帳手にした時に気付いてくれると思うので。
旦那は考えが古臭い人間。何かあっても何とかなると言うタイプなので、エンディングノートの事言ってもきっと「お前は長生きするのに何言ってるの」と言われるのが目に見えてるので(笑)
私が使用してるのはこれ
持ってる銀行口座を書けるページがあったり、入ってる保険だったり、保有してるクレジットカード、各種の支払いの引き落とし口座や引き落とし日を書ける欄もあります。
あと意思疎通ができなくなった時の対処法や手術、延命方法、お葬式に関すること。誰を呼ぶか、戒名はどうするかと細かいところまで記入することが出来ます。
少しだけ自分で書き込んでる内容
私の身に何か起きた時はまず第一に家族の幸せを考えてほしい。
家での介護はしないで病院、施設に入れてください。
延命治療はしないでせめて痛みを和らげる程度で(笑)先進医療はしないで、保険適用内での治療をと書いておきました。
お葬式は家族で密葬。お葬式で流してもらいたいアーティスト名、タイトルも書いておきました。※このエンディングノートにはこのお葬式に流したい曲のCDを入れておけるケースも付いてるんです♪
何気にお葬式に流して欲しい曲は独身の頃から決めてた曲です。
今回エンディングノートに追加した事は、子供の証券会社の事。
昨年子供たちのジュニアNISA開設したので、ログインID、口座番号等を書き記しました。
とりあえず旦那がこういう関係は一切ノータッチで、ネットにも疎いので何かあればこのノートを持って私の家族に見てもらうように書いてます。
このノートはライフスタイルが変わればいつでも書き直しが出来るように鉛筆書きにしてます。
私だけしか知らない事がたくさんあると思うので、残された家族が困らないようにこのノートは死ぬまで置いておきます。
子供たちがもう少し大きくなればこのノートの存在を見せて知っておいてもらうつもりです。
自分の死後の心配してるけど、私みたいな人はきっと長生きするんだろうなー(笑)