子供たちが生まれてからすぐにソニー生命の学資保険に入りました。
ソニー生命の学資保険は元本割れしなくて、わずかですが満期時にはプラスになって戻ってきます。
2人とも満期時200万円に入ってます。
1人は早生まれなので17歳、1人は18歳の誕生日を満期日にしてます。
担当の方曰く早生まれの場合、18歳にしてしまうと大学or専門学校の入学時の必要金に間に合わないから17歳にした方がいいと言われそうしました。
満期まで長いなと思ってたけど、2人分合わせば折り返し地点を過ぎました。
すでに200万円以上の学資保険金を払い込んでます。
イコール200万の貯金が出来てるということ。
貯金できない人ほど学資保険はいいと思う
今になって思うけど、ほんと強制的に引き落としてくれる学資保険に入っておいて良かったと思います。
学資保険に入ってなかったら、これだけ教育資金用に貯金はたぶん出来てなかったと思うからです。あれば使ってしまうタイプの私には学資保険は持ってこいの保険です。
ま、強制で言えば銀行の月々決まった額の自動積立なんかもありますが、銀行だと契約者にもしもの事があった場合何もないです。
その点、学資保険は契約者に何かあればそれ以降の保険金は払わなくていいです。ちゃんと満期時に満額受け取れます。
子供たちの進路がどうなるか。今の時点での話。
上の子は高校は自転車で行ける標準的なレベルの地元の高校を目指し、卒業後は就職したいそうです。ちなみにこれまた家から通える会社。「ママと離れたくない」そうです(笑)
下の子は高校は県内のトップ3くらいに入る公立高校を目指し、卒業後は夢の為大学へ行くそうです。夢の為にはたぶん最低5年間は学生生活かな。就職はまず地元で修行して、その後は北海道、栃木へ行って最終は東京で働くようです。幼いながらにけっこう具体的に考えてて面白いです。栃木からいちごを沢山送ってくれらしい♪
現実になるかは置いておいて、なんとなくでも将来を考えててくれるとこちらも準備出来ます。主にお金ですが。お金大事。
学資保険で足りない分をそれまでにしっかり貯めないとなぁ。