もう春は出費が多くて嫌になります。
固定資産税と自動車税は仕方ないにしろ、それ以外だと車2台の車検(2年に1度)、通信教育年払い(2人分)、車の任意保険(1人分)、学資保険年払い(1人分)。
3月~5月の間に次から次へと請求書がやってきます。
車の車検が2台被るのが痛いです。
次買い替える時は車検の月もしっかり確認しないとですね。
2019年の固定資産税
ドキドキしながら封を開けると
58,500円でした。
家庭訪問で先生に新しくて綺麗なお家ですね(お世辞だと思いますが・・・)って言って頂きましたが我が家ももう築12年。
いろいろな所のガタが来てます。
子供たちの手が離れた頃には家のメンテナンスでまたお金がかかるのかな。
持ち家も良し悪しですね。
私の理想の老後は都会に住みたいんですよね。
車がなくても暮らしていけて、少し歩けば病院やスーパーなんか生活必需品が揃ってるようなところ。そしてマンションでこじんまりと暮らしたいです。
生まれてから今までずっとこの田舎の土地に住んでる旦那は許してくれないでしょうけど。
私1人になったらそうしたいくらいです(笑)
自動車税は楽天カード払いで
私のミニバンの自動車税は楽天カードで支払います。
その額39,500円

楽天カードで自動車税払ったら500ポイントが当たるかも!?
そろそろ自動車税の支払い案内が届く頃でしょうか。今年は乗り遅れることなく楽天のキャンペーンに応募出来ました!今年は自動車税を楽天カードで支払ったら2人に1人500ポイントが当たります。私2年前のキャンペーンで1000円当たったので今年も当た
15年物の軽自動車は12,900円
13年以上も大事に乗ってる車なのになんで自動車税が上がるんですかね。
車を無駄にせずエコに貢献してるのに変な税金システムですね。
出費が多くてため息が出ます(涙)