楽天証券での6月の貸株金利が入金されました。
7銘柄貸し出して124円でした。
1月→171円
2月→228円
3月→199円
4月→255円
5月→261円
6月→256円
7月→124円
合計 1,494円
イデアインターナショナル(3140)の金利が下がったのでとうとう100円台まで下がっちゃいました。自販機で缶ジュース1本買えるくらいでしょうか。
ここ連日株の方は見ない方がいいくらい悲惨な状態です。この辺で止まってくれるのか、はたまた昨年末のようにまだまだ下がり続けるのか。こんな時の為の余力資金は大事だなといつも思うんですが、メインの楽天証券には8000円の余力しかない状態です。
Tポイントが使えて、端株も買える【SBIネオモバイル証券】で、日本たばこ産業を追加で注文しました。細々と1株、2株と買ってるので大きな損にもならず、大きな益にもならずですが、気軽に買えるのが良いです。
近々まとまったお金が必要なので数銘柄は売らなきゃいけません。人生初の損切確定です。少しでも株価回復してほしい(切実に)