ヤマダ電機から2名義分の株主優待
ヤマダ電機(9831)からたぶん今年最後の株式優待が届きました。
9月権利分です。
今回から子供名義分も追加になりました。
私は1年以上保有なので割引券5枚。
子供の分は今回初めて頂くので4枚。
これで今年届いた株主優待は15個になりました。
ヤマダ電機の株主優待内容
優待割引券(500円) | 2枚 | 100株以上 | (3月のみ) ※合計1,000円(税込)以上の現金による買物につき1枚利用可(特別提供品は対象外、他の値引き券との併用不可) ※100株以上を1年以上2年未満継続保有(株主名簿に連続3回以上5回未満記載)の株主には3枚、2年以上(連続5回以上記載)の株主には4枚追加 |
4枚 | 500株以上 | ||
10枚 | 1,000株以上 | ||
50枚 | 10,000株以上 | ||
優待割引券(500円) | 4枚 | 100株以上 | (9月のみ) ※合計1,000円(税込)以上の現金による買物につき1枚利用可(特別提供品は対象外、他の値引き券との併用不可) ※100株以上を1年以上継続保有(株主名簿に連続3回以上記載)の株主には1枚追加 |
6枚 | 500株以上 | ||
10枚 | 1,000株以上 | ||
50枚 | 10,000株以上 |
ヤマダ電機の株主優待の使い道
ヤマダ電機の株主優待券は、我が家ではいつも生活用品購入時に使用してます。
近年ヤマダ電機ではカップ麺やお菓子の食品(生モノはなし)や日用品も取り扱うようになったのでそれを購入した時に使ってます。
1000円購入毎に500円引きの優待券が使えるので、うまいこと金額を合わせれば半額で購入することが出来てとてもお得です。
ヤマダ電機の株主優待はクリスマスにもってこい
お子さんの居る家庭ならこの時期クリスマスプレゼントをどこで購入すればいいかと、価格比較をしたりするのではないでしょうか。我が家も必死に探しましたよー。結果今現在どこにもなく。ネットでクリスマス価格(定価以上)ではあるんですけどね・・・。トホホ
クリスマスプレゼントがおもちゃの希望なら3月権利分の株主優待を置いておいて、クリスマスに使うのがお勧めです♪
お勧めですとかいいながら私は使ってしまってて激しく後悔しました(汗)来年はちゃんと置いておこうと思います。
まだ下の子はおもちゃが欲しいお年頃のようで。ヤマダ電機の株主優待2名義分があればだいぶお安く買えるんですけどね。
ちなみに子供が欲しいおもちゃは外国のカプセルに入ったお人形?フィギュア?派手なL.O.Lとか言うおもちゃです(笑)
ほんとは大きなボックスに入った16500円もする代物希望だったんですが、それが売ってなくて。
代わりにそのお人形の色んなカプセルタイプを5つほど用意しました。おかげで安く済みました。
喜んでくれるといいんだけど・・・。
posted with カエレバ