固定資産税と軽自動車税の納税通知書が同日に届きました。
案内を見てみるとどうやらうちの市も昨年からスマホ決済を取り入れてたようで。
PayPayで決済すればその分ポイント貰えるならと早速チャレンジ。
取り合えずPayPayに提携のヤフークレジットカードから8万円チャージしようと思ったら上限を超えてます。と。
早速手こずります。
どうやら私のカードからは1日2万円、月に5万円までしかPayPayにチャージが出来ないようで。
それ以上をチャージしたいなら指定された銀行からしてくださいと・・・。
楽天銀行が指定銀行に入ってないし、めっちゃめんどくさい~(笑)
こんな事なら楽天銀行へ入金する為に行ったコンビニで払っても良かったんじゃと思ったり。
1ヶ月5万円までしかチャージできないことが分かったので、固定資産税は分けてPayPay払いにしたいと思います。
でもせっかくスマホ決済で納税するという初めての事が出来るので取り合えず、1日の上限額の2万円をチャージし、PayPayアプリのカメラから請求書のバーコードを読み取って無事軽自動車税12900円のPayPay払いが出来ました。
しかもPayPayポイント64ポイントが後日付与されます。
スマホ決済にした場合、うちの市町村では車検時に必要な納税書は6月中に発送してくれるようです。(納税ハガキの裏に書いてありました)
この期間中に車検がある人は無難にコンビニ払いにした方が良いのかな(?)
決済画面にはちゃんと市町村と金額も記載されてました。すごい時代になったもんですね。
遠い未来では完全にキャッシュレスな時代になってるのかなぁと少し思っちゃいました。