中学1年生になった上の子。
少しずつ将来について考えるようになってきたようです。
ずっと高校卒業したら就職すると言ってたのに最近学びたいことが出てきたと言って、学校の図書室で沢山関連本を借りてきて。
少し大学への進学も頭の中にあるようで・・・。
高校卒業まであと5年あるので進路は分かりませんが。
上の子が就職したいって言ってたので、上の子で貯めた教育資金(学資保険、児童手当)は下の子の大学費用に回せるやと思ってた軽い気持ちが吹っ飛びました。
取り合えず今できる事は教育資金を増やすこと。
なるべくリスクを抑えてお金を増やすと言ったら投資信託!?
私には株取引でお金を増やそう!は向いてない(汗)
思い立ったらすぐ行動。
楽天証券で投資信託3本をそれぞれ5,000円ずつ毎月投資。
月15,000円を投資信託で積み立てる事にしました。
クレジットカード払いで半強制的に貯めていけるように設定完了。
いつこの積立た分が必要になるか分かりませんが、取り合えず必要になるまで積立続けます。
投資信託はすぐには増えないし、大きくは増えなくて退屈なのは経験済みなのですが、日々株価の動きに一喜一憂しなくていいので精神的にも良さそうです(笑)
1つ前のブログに書いたインタートレード(3747)。先週3日連続ストップ高になり、今日も順調に上げてます。なんとか売らずに保有中。もうそろそろ握力が弱ってきそうです・・・。でも売ったらまだまだ上がるんですよねきっと。もうちょっとだけ持ち続けよう。あわよくば4桁いかないかなぁ。