10月から楽天証券にて3本の投資信託(それぞれ月5000円)の自動積立設定をしました。
毎月1日に自動的に買い付けてくれます。(楽天カード引き落としなので楽天ポイント150ポイント付き)
設定したときは何も考えずに特定口座にしたんですが、NISA口座の方が良いのかなぁと思い始めて。
この積立分は今すぐ必要なお金じゃなくて予定では下の子が大学3年以降に解約出来たらなぁなので10年後以降。
利益が出てたらその分課税されるのがやはりもったいない。
でもロールオーバーしても今現在は最長10年なのでどっちみちそれまでには解約した方が良さそうですね。
来年分からつみたてNISAっていうのも考えたけど月々15000円の買い付けで年18万円。
上限40万円まで程遠い。
それなら一般NISA利用の方が我が家的には良いのかな。
来年からは先日初めて購入した米国個別株に加え米国ETFにも手を出してみたいので(笑)
ちなみに今現在月々買い付けしてるインデックスファンド
●SBI・全世界インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))
●eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
●eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
あまり考えずに直感で選んだ3本です(汗)
でも下2本は投資信託ランキング上位に入ってて人気なのかな?
SBI全世界インデックスファンドは思いっきりファンド名で決めました。ファンド名に雪だるまを入れるの可愛いなと思って♪名前の通り雪だるまのように大きくなって欲しいものです。
今の所3本とも増えたり減ったりしながらもプラスで居てくれてます。
来年からNISAでの積み立て分はまた一から。
今現在特定口座分は解約せず楽天ポイント投資のみで増やして行こうかな~。
投資信託ってほんと地味だけどリスクを少なく運用してくれるし、株価に一喜一憂しなくていいし、何よりカード引き落としで自動積立はなかなか貯金額が増えない私には持って来い。
10年後どれだけ大きくなってるか楽しみ。