ここ数日クリレス(3387)がいい感じに上げてて売りたい欲望に。前回の優待券まだ使えてないしなぁ。
やっぱりお食事系の優待券は自分の住んでる地域にお店があるかないかでだいぶ使い勝手が分かれるなぁ。今回のコロナでヒシヒシと感じました。
そうそう最近投資に全く興味がなかった我が兄弟がつみたてNISAを開始しました。
つみたてNISAと特定口座での投資信託の合計5万円を積み立てることに。
すべてインデックスファンドです。
つみたてNISAでは月々33,000円を全世界株式に。
特定口座で月々4,500円を日本株式、先進国株式、新興国株式、米国株式それぞれへ投資。
分散してる様に見えるけど、全世界、先進国の50%以上をアメリカが締めてるのでほぼアメリカへの依存投資になっちゃいます。
そして債権やリートなどは入れず100%株式のみ。
純資産総額100億以上で右肩上がり、管理費用0.2%以下のファンドを私がピックアップしてその中から兄弟が選んだものを積み立てていくことになりました。
なんで月々5万円にしたかと言うと楽天証券で投資信託の楽天クレジット決済にすると上限5万円まで100円に付き1ポイントつくから。
5万円の投資で1%の500ポイント還元は大きい。このポイントもまた投資に回せますしね。
今まで貯金は地方銀行の普通預金一択の兄弟。
実家暮らしで派手なお金使いはせず、毎月給料から残った金額がそのまま口座に残ってる状態の様で。高卒で就職してかれこれ20年。(途中バイトもあり)
聞いてると毎月いくら以上貯金しようって言うのもないみたいで。
ちょっとお金に無頓着なのかな?
それでも私や子供たちへのプレゼント等のお祝い事は忘れる事なく奮発してくれる所もあり。
あと唯一好きなアーティストへの出費だけは惜しみなく(笑)
つみたてNISAを始めてはみたけど、もしかしたら老後2000万円問題はすでに心配する必要にないくらいの貯蓄はあるのかも!?20代の時に銀行から直々に資産運用の勧誘電話があったって言ってたので・・・。
意外と良い意味でお金に無頓着な人ほどお金が貯まりやすいのかもしれないですね。
家族にまた1人投資仲間が出来て嬉しい♪
あと1人お金に超だらしない兄弟がいるんですがこっちはなかなか手強そうです(笑)
末っ子で頭も良くて口も上手く(良い意味で)世渡り上手でしっかりしてて頼りにしてる存在なのですがお金の面だけがね。別に誰かに借金とかそういうだらしなさではないですが・・・。